コース
COURSE

THEME

2024年度 秋季コース


ゲノム関連分野の先端知の俯瞰

 本スクールは、現在発展の著しいゲノム関連解析技術とそこから産生されるデータを、近い将来に社会の広い範囲に活用できる人材を育成することを目標とするものです。

 ゲノム関連の生体情報は、その個人を特徴づける最も基盤的なデータです。これをマルチモーダルな活動データ、いわゆるビッグデータと紐づけて活用していくには、様々なアイディアを想像し、それを大胆に試行し、企画していける力(思考力・企画力)が求められます。また、現在のコロナ感染症、あるいはがんゲノム等を活用する個別化医療について、特にバイオ関連産業においては、その取り込みという喫緊の課題に即戦力的に対応する力(先端知の実践的な活用力)が求められます。また、これらの能力は、長期的な経営戦略や行政判断においても必須のものと言えます。

 そこで本スクールは、これらの能力を育成するために、以下のテーマで開講することといたしました。

テーマ

ゲノム関連解析技術の活用と社会実装:

ヒトゲノム配列の解析にとどまらない最新ゲノム関連技術の概観を学ぶ。また、業種をまたいでその産業応用について俯瞰的に考えるグループワーク演習も含む。  

 本スクールを通じて、今まさに大きな革新が起こりつつあるゲノム関連技術、そのデータ利活用について、皆さまとご一緒にその先端知の実践的な応用を進めていく契機となれば、と考えております。


受講期間

2024年11月1日~2024年11月25日

授業実施日と会場

開講⽇:2024年11月1日(金)
授業実施⽇:平日(週ごとに曜日は異なる) 17:00-20:10×7日
      土曜 午後90分3コマ×3日(予定)※サイトビジット
会場:東京大学八重洲アカデミックコモンズ

最先端分野の第一人者を講師としてお迎えし、ディスカッションも交えた講義を行います。

LECTURERS

主な講師陣

ゲノム配列・多型解析

鎌谷 洋一郎

東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授

ゲノム配列・多型解析

松田 浩一

東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授

再生・循環器

野村 征太郎

東京大学大学院医学系研究科 特任准教授

量子計算機のゲノム科学への導入

村上 善則

日本医科大学 先端医学研究所 特命教授

がん

柴田 龍弘

医科学研究所附属ヒトゲノム解析センター
東京大学統合ゲノム医科学情報連携研究機構 機構長

がん

油谷 浩幸

東京大学先端科学技術研究センター
シニアリサーチフェロー

脳機能と疾患

尾崎 紀夫

名古屋大学大学院医学系研究科 特任教授

脳機能と疾患

林 悠

東京大学大学院理学系研究科・理学部 教授

量子計算機

角田 達彦

東京大学大学院 理学系研究科・新領域創成科学研究科 教授

データ利活用

有田 正規

国立遺伝学研究所 生命情報・DDBJセンター長

データ利活用

木下 賢吾

東北大学 メディカルメガバンク機構 副機構長

 

量子計算機のゲノム科学への導入

鈴木 穣

ゲノムスクール長
東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授
生命データサイエンスセンター長

SCHEDULE

プログラム:

※日程・会場は変更になる可能性があります。

日程テーマ講師
1 11月1日(金)開講式・ガイダンス鈴木 穣 ゲノムスクール長
東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授
生命データサイエンスセンター長
ゲノム配列・多型解析鎌谷 洋一郎
東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授
松田 浩一
東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授
2 11月7日(木)再生・循環器野村 征太郎
東京大学大学院医学系研究科 特任准教授
調整中
3 11月11日(月)量子計算機の
ゲノム科学への導入
村上 善則
日本医科大学 先端医学研究所 特命教授
鈴木 穣 ゲノムスクール長
東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授
生命データサイエンスセンター長
4 11月13日(水)がん柴田 龍弘
医科学研究所附属ヒトゲノム解析センター
東京大学統合ゲノム医科学情報連携研究機構 機構長
油谷 浩幸
東京大学先端科学技術研究センター
シニアリサーチフェロー
5 11月14日(木)脳機能と疾患尾崎 紀夫
名古屋大学大学院医学系研究科 特任教授
林 悠
東京大学大学院理学系研究科・理学部 教授
6 11月21日(木)量子計算機角田 達彦
東京大学大学院 理学系研究科・新領域創成科学研究科 教授
調整中
7 11月25日(月)データ利活用有田 正規
国立遺伝学研究所 生命情報・DDBJセンター長
木下 賢吾
東北大学 メディカルメガバンク機構 副機構長
修了式鈴木 穣 ゲノムスクール長
東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授
生命データサイエンスセンター長

※上記日程のほかに、サイトビジットを予定しています。

GUIDELINES

募集の枠組み


同一企業・団体においては複数の個人がテーマに応じて、交代で参加することも認めるものとします。ただしこの場合、個人に対する修了証は発行されません。

受講申込手続きと費用


募集締切2024年10⽉4⽇(金)(必着)
定員20名(最少開講人数10名)
受講料70万円/企業・団体(消費税を含む)
申込書類お申込と合わせて以下の書類をご用意いただき、申込フォームにアップロードしてご提出ください。
志望動機説明書(書式任意A4サイズ1枚片面以内、PDFファイルでご提出ください)
受講申込者推薦状:企業等から推薦される申込者は、所属組織の上司等の推薦状1通(書式はこちらからダウンロードしてください)

※ 国、地方自治体からの受講申込者、個人事業主等の受講申込者のうち、受講料減免申請を希望する場合には、申込フォームの特記事項へ減免希望を明記の上、事務局まで申請書をご請求ください。
申込方法等募集期間内に、専用の申込フォームに必要事項を入力の上、申込書類①②をフォームにアップロードして提出してください。
特記事項みなし輸出管理(経済産業省貿易管理部)の運用徹底から受講者について、以下の類型に該当する場合は、本学において事前に審査を行うことがありますのでご了承ください。
① 雇用契約等の契約に基づき、外国政府等・外国法人等の支配下にある者
② 経済的利益に基づき、外国政府等の実質的な支配下にある者
③ 国内において外国政府等の指示の下で行動する者
このことから、これらに該当する場合はその旨特記事項に記載ください。
選考方法プログラム運営委員会による書類選考
選考結果通知2023年10月17日(木)予定

想定される受講生像

ヒトを対象としたゲノム科学に関連した関連分野の技術、考え方の導入を計画されるバイオ関連企業からの受講生のみならず、幅広い業種の企業で、将来にヒト関連データの活用を考える企業からの参加者を募集します。国および地方行政機関、産官学の研究機関、コンサルタント等からの参加も期待されます。特に、次のような受講生を想定します。

参加の条件

⼤学学部卒業相当の学⼒を有することを条件とします。

修了証書

開講⽇に提⽰する修了条件を満たしたコース修了⽣には修了証書を授与します。(学位記ではありません)。

留意事項

  1. 本コースでは、受講生の方々は原則すべての回に出席することを前提とします。会場にて対面で開催される講義では、ハイブリッドとはしない予定です。
  2. 受講契約後はキャンセルを受け付けません。
  3. 主催者側の都合により、一部の開講日時、カリキュラムの内容、講義の内容、等が変更になる可能性があります。
  4. 受講料は納付期限(選考結果と共に通知)までに納付頂くようお願いいたします。期限までに納付いただけない場合、受講できないことがあります。
  5. 受講者が最少開講人数に達しない場合は、原則として開講を中止いたします。

協力組織

本スクールは、東京大学大学院新領域創成科学研究科が主催し、東京大学統合ゲノム医科学情報連携研究機構が協力組織として参画します。

連絡先

東京⼤学⼤学院新領域創成科学研究科 ゲノムスクール事務局
〒277-8563 千葉県柏市柏の葉 5-1-5
Email: genomeschool[at]edu.k.u-tokyo.ac.jp (※[at]を@に変えて送信ください)
ウェブサイト URL : https://genome-school.k.u-tokyo.ac.jp

MEMBER PAGE

受講生専用ページです。受講に関するお知らせなど御覧ください。